外壁塗装のトラブル予防!膨れ・剥がれの原因・対処法・長持ちの秘訣

皆様こんちわ。
今回のブログは廣瀬がお届けさせて頂きます(^^)
ご自宅の塗装工事が終わったのに塗膜が「膨れてきた」「剥がれてきた」…そんなトラブルにお悩みではありませんか?
実はその原因、多くの場合は外壁の種類や施工方法、環境によるものです。
この記事では、塗膜の膨れ・剥がれが起こる理由と、外壁ごとの症状・対策・予防法をわかりやすく解説します。
外壁の塗膜の膨れ・剥がれはどうして起こるのか?
外壁の塗膜が「膨れ」や「剥がれ」を起こす原因は、大きく分けて
素材(外壁の種類)、経年の環境ストレス、施工の問題 の3つに分類できます。
まず外壁の種類別に、どんな症状が出やすいかを見てみましょう。
・モルタル(セメント系外壁)
ひび割れ(クラック)が生じやすく、そこから雨水や湿気が浸入すると、日照や熱で内部の水分が蒸発して塗膜を内側から押し上げ膨れが発生、更に剥がれへと進行しやすい。
・サイディング(窯業系・金属系など)
繋ぎ目シーリングの劣化、あるいは素材と塗料の相性が悪いと、水の浸入→膨れ・剥がれが始まる。金属サイディングの場合、鉄やアルミの錆びとの関係もあり。
・木造(木材外壁)
木材は湿度変化・収縮・膨張が大きいため、水分を含みやすく、塗膜に負荷がかかり、下地の防腐処理が不十分だと剥がれやすい。
・金属外壁(鋼板・アルミ・亜鉛メッキ等)
錆や腐食が下地で進むと塗膜が密着できず、剥離しやすくなる。熱膨れ(熱で膨張した下地や水分の蒸発)も症状として現れる。
また、これらの外壁素材に共通して以下のような原因もあります。
・経年劣化:紫外線・雨風・湿気・温度変化により、塗膜が硬化・微細なひび割れ発生 → 隙間から水分浸入。
・施工不良:下地処理不足(汚れ・カビ・ホコリの除去不足)、乾燥不足、下塗りが不十分、塗料と外壁素材の相性無視など。
・環境要因:湿度の問題:通気性が悪い、湿気がこもる構造、雨漏り・結露、また施工時の天候(高湿・低温など)も影響。
対策方法は
- 塗膜の膨れや剥がれが見つかった場合、以下のような対策を取るのが効果的です。
- 原因の診断
どの素材か、どの部位か、どの程度かを確認する。ひび割れ・湿気の痕跡・下地の状態・塗料の種類・既存塗膜の状態などを調べる。 - 補修工程
・膨れた部分を慎重に剥がす。
・剥がれが小さければ局所的な補修、大きければ広範囲の剥離が必要。
・下地の補修として、ひび割れをパテ埋め、シーリングの打ち直し、錆び・腐食の除去など。
・乾燥を十分に行うことが重要。
・塗料の選定と施工条件の管理として素材にあった塗料を使い(例:通気性のあるタイプ、防水性・弾性の必要性)、気温・湿度・天気など施工環境を適切にする。下塗りを十分に行い、本塗りは複数回重ねる。
修理・再塗装のタイミング
目立つ膨れや剥がれは早めに処理する。放置すると内部の建材まで侵食が進み、コストが跳ね上がる。部分補修できないほど広がる前に全体の再塗装を検討。
予防の大切さについて
膨れ・剥がれを未然に防ぐことは、建物の耐久性・外観維持・コスト抑制の点で非常に重要です。
・定期点検:築5年~10年を目安に外壁をチェック。
ひび割れ・色あせ・カビ・コケなどの初期サインを見逃さない。
・メンテナンスの実行:
シーリングの打ち替え・汚れやコケの清掃・汚れている場所に防カビ・防藻処理など。
・正しい施工業者の選定:
下地処理工程、高圧洗浄、乾燥時間の確保、塗料の品質・仕様を明記できる業者を選ぶ。保証やアフターサービスもチェック。
・環境への配慮:
通気性の確保、湿気がこもらない設計、雨漏りを生じさせない構造、日当たり・風当たりの条件も塗装寿命に影響。
【まとめ】定期的な予防とメンテナンス
外壁の塗膜が膨れる・剥がれる症状は、単なる見た目の問題だけでなく、建物を保護する機能が大きく損なわれる前触れでもあります。素材によって起こりやすい症状が異なり、原因は「経年劣化」「施工不備」「湿気・環境要因」などが重なることが多いです。正しい診断と適切な補修を行い、さらに定期点検や予防的なメンテナンスによって、大きなトラブルやコストを回避することができます。外壁塗装を長持ちさせるためには、「問題が起きてから」ではなく「問題が起きないようにする」心構えと準備が不可欠です。
=====================================
塗装ご検討中の方へ!まずは、完全無料の調査のお申し込みください☆
↓↓↓
ショールームでは、皆様に快適に安心してご来店いただける様、専用のブースを用意しております。
また、来店は予約制とさせていただいております。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております!
ご自宅などお家の修繕でお悩みの方へ✨
同じ塗料を使用する場合でも、業者によって全く金額が違うことがあります。
比較して少しでも安い塗装会社を選んでしまいがちですが、でも、ちょっと待ってください!
価格が安いからといって本当にお得なのでしょうか??
特に塗装業界では、「安かろう悪かろう」が未だに絶えず続いているのが現状です。
そこで、他の業者と比較するときに損をしないためのポイントをお伝えします!
どんなことでも構いません♪ 皆さん初めての方ばかりです^^
お家の修繕でお悩みの方は、まずはショールームでご相談してみませんか?↓↓↓
のびるで施工していただいたお客様から頂いた声↓↓↓
弊社の工事の評価が気になる方は一度ご覧ください✨
それでは、高知で建築塗装と雨漏りのことなら、地域No.1実績ののびるにおまかせください。
外壁塗装&屋根塗装をご検討中の方はまず、無料見積のお申し込みをお待ちしております↓↓↓
施工後のイメージを知りたい方へ!他のお客様の施工事例を是非ご覧ください
↓↓↓
▶株式会社のびるの施工事例はこちら!!随時更新中です(^_-)-☆
まずはお気軽にご相談ください!
貴方に適した塗装プランをご提案いたします!!
☆株式会社のびるの各事業についてはこちら↓(画像をクリックしてください)☆
=====================================
================================
============================
「The conecction with the coustomer, first.」
「お客様とのつながりを第一に。」
社員一同立ち止まることなく、情熱を胸に感動を与え続けられる企業へ。
株式会社のびる